著作権侵害にあたる可能性
著作権は創作された著作物を保護するための法律です。
著作権の保護対象には、文章や写真、音楽、映画などが含まれ、無断で使用することは著作権侵害にあたります。
本記事の内容は著作権に関する一般的な情報を提供するものであり、執筆者は法律の専門家ではありません。具体的な法律的助言や判断が必要な場合は、弁護士などの専門家にご相談ください。著作権や法的問題に関しては、状況に応じた正確な対応が求められますので、正式な法的アドバイスを受けることをお勧めします。
書籍や雑誌の写真は著作権侵害
書籍や雑誌の中身、特にテキストや図表の写真を無断で投稿する行為は、ほぼ確実に著作権侵害にあたります。
特に、テキストの一部を抜き出してそのまま掲載したり、図表やグラフを無断で使用することは、著者の権利を侵害する行為です。
「引用」の範囲であれば許容されることもありますが、それには一定の条件が必要です。
引用については後述します。
本や雑誌の中身、テキストや図表の無断使用は著作権侵害
引用の条件(後述)を満たさない限り、無断で投稿することは避けるべき
表紙の写真投稿は大丈夫?
表紙の写真をSNSに投稿することは、一般的には許容されるケースが多いです。
表紙そのものは「公表された」情報であり、プロモーションの一環と見なされる場合があるからです。
ただし、出版社や著者が「表紙でも無断使用を許可していない」と明言している場合や、画像がデザイン性に富んだ独創的な作品である場合は、著作権侵害になることもあります。
表紙は公表された部分として許容されることが多い
独創的なデザインや禁止事項が明示されている場合は著作権侵害のリスクがある
引用の条件を理解する
引用は、著作権法で認められている例外の一つです。引用する際の条件は以下の通りです。
これらの条件を満たさずに本の中身をSNSに投稿することは、著作権侵害と見なされる可能性があります。
主張の補足として必要不可欠であること
出典を明確にすること
SNSでの引用が難しい理由
SNSに書籍の中身のイラストや図表を写真で撮影し、「引用」として使用することは、法的に認められることはほとんどありません。
主従関係の成立が困難
著作物の引用は、自分の主張やコンテンツが主で、引用部分が従である必要があります。
しかし、SNSの投稿では、限られた文章や画像がメインとなるため、視覚的なイラストや図表が投稿の中心になりやすく、主従関係を明確に保つのが難しいです。
引用の目的が情報発信や宣伝になることが多い
SNSは、情報を拡散するプラットフォームであり、宣伝や告知、興味を引くための使い方が一般的です。
これに対して、引用は批評、研究、解説といった目的に使われるものでなければなりません。
商業的な用途や自己宣伝の目的での使用は、引用として認められにくいです。
出典や文脈の明示が不十分になりやすい
引用をする際には、出典を明示し、引用部分が必要不可欠である文脈が必要です。
SNSの短い投稿形式では、出典を十分に明示するスペースや適切な文脈を提示するのが難しい場合があります。
SNS投稿は主従関係や出典の明示が難しく、引用として認められにくい
商業目的や情報拡散の場合、引用は適用されない
書籍のイラストや図表をSNSで使用する際の注意点
著作権者から許可を得る
書籍の中身、特にイラストや図表をSNSに投稿したい場合は、著作権者や出版社から事前に許可を得ることが必要です。
許可を得たうえであれば、著作物を合法的に使用することが可能です。
フリー素材を使う
著作権の問題を避けるために、フリー素材やクリエイティブ・コモンズのライセンスを持つ素材を使用するのも一つの方法です。
これにより、安心して画像や図表を投稿することができます。
著作権者や出版社からの許可を得る
フリー素材やクリエイティブ・コモンズのコンテンツを利用する
まとめ
医学書やトレーニング本の写真をSNSに投稿する際には、著作権のリスクを理解し、慎重に行動することが大切です。
表紙に関しては一般的に許容されることが多いものの、注意が必要です。
一方で、中身の写真は原則として避け、引用を行う際にはルールを守りましょう。
コメント