資格のこと

JSPO加盟団体別アスレティックトレーナー合格者数

日本スポーツ協会加盟団体である都道府県スポーツ協会、中央競技団体、国内統括競技団体別に日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)合格者数をまとめました。
資格のこと

[2024年最新]JSPO-AT学校別合格者数一覧

2023年度の日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)認定試験結果を受け、学校別合格者数をまとめました。このデータは、JSPO-AT検定試験合格者のうち、日本スポーツ協会のホームページへの情報公開の了承者数に基づいて手作業で作成しています。
初学者向け

語呂で覚える背部兪穴の横並び

鍼灸マッサージ師の養成校に通う学生さんにとって、鬼門となる経絡経穴。背部兪穴は椎骨の棘突起の高さに応じた横並びまで記憶しなければなりません。今回は語呂で覚える背部兪穴を一覧にしました。養成校内の試験や国家試験対策として覚えておくと便利です。
おすすめ書籍

トレーニング、エクササイズのバリエーションに迷ったらこの1冊|トレーニング指導者テキスト[実技編]

全652項目のトレーニング、エクササイズ、測定等の項目が掲載されています。トレーニング種目やエクササイズ種目のバリエーションに苦慮しているトレーナーや学生さんも多いと思います。最近ではSNSでも様々な情報が入手可能ですが、投稿者のバイアスや断片的なものもあり、本質からかけ離れた情報も少なくありません。是非、
初学者向け

競技によって異なるエネルギー供給機構

球技ではプレー時間が短く、プレー中断時間が長いものほどATP-CP系の貢献度が高いです。プレー時間が長い競技では解糖系、プレー中断時間が短い競技では有酸素系の貢献度が高い傾向があります。走り込みがいい、投げ込みがいいと一概には考えずに、エネルギー供給機構をしっかりと配慮した上で、その競技に合わせた運動時間、距離、休息時間の設定をしてトレーニングに組み込みましょう。
コンディショニング

朝食たんぱく質でぐっすり快眠!朝のトリプトファン摂取で睡眠の質が改善

メラトニンは「睡眠ホルモン」とも呼ばれ、自然な眠りを誘う作用があります。メラトニンの生成にはトリプトファンの摂取が欠かせません。朝食にトリプトファン(たんぱく質)を多く含む食事をとること、光を浴びることで、夜メラトニンの分泌が促進され、快適な睡眠が得られます。
パフォーマンス向上

極限の集中状態「ゾーン」に入る方法|サイキングアップとリラクセーション

極限の集中状態「ゾーン」に入る方法としてサイキングアップとリラクセーションがあります。サイキングアップには呼吸法、心拍数の増加、プレーに集中する、セルフトーク、最終目標の思い起こしがあります。リラクセーションには呼吸法、漸進的筋弛緩法、自律訓練法があります。今回はその手法を紹介します。
おすすめ書籍

運動器の徒手検査法|スポーツ外傷・障害の整形外科テスト法はこれ一冊でOK

スポーツ現場で突然遭遇するスポーツ外傷・障害はアスレティックトレーナーや医療国家資格者であったとしても、医師でない限り診断することはできません。例え医療国家資格者であっても、患部に負荷をかけるようなストレステスト(スペシャルテスト)は神経をすり減らす思いです。どのようなスポーツ外傷・障害にどのような徒手検査を用いるか。また、どのような徒手検査で除外していくのか。必要な検査法がわかりやすくまとまっています。
パフォーマンス向上

極限の集中状態「ゾーン」はどこにある?競技や性格によって異なる至適覚醒レベル

スポーツにおける「ゾーン」は、選手自身が極限の集中に入った状態をいいます。ボールが止まって見える、相手の動きがスローモーションに見える、体が勝手に反応する、何をやっても上手くいく、ボールがゴールに吸い込まれるなど、最高レベルのパフォーマンスを発揮している無我の境地をいいます。
資格のこと

また増えた!新たに示された5冊の参考書籍|JSPO-AT新カリキュラム【2024年4月更新】

つい先日、人体の解剖と機能、スポーツ科学概論、スポーツ医学概論の3科目について書籍が出版されたばかりでしたが、2024年4月1日付でさらに5冊の参考書籍が提示されました。しかし検定試験は特定の参考書籍からの出題ではなく、普遍的な知識について問う試験となることも示されています。今回は日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、新カリキュラムの書籍について新たに示された書籍について紹介しています。
スポンサーリンク