スポーツ現場

遊び感覚で有酸素能力向上!ジャンケン陣取り遊び

今回は遊び感覚で有酸素能力を向上させる、ジャンケン陣地取り遊びを紹介します。体育館やグラウンドなど広い直線が確保できコーンやマーカーなどの目印となるものが4個あり、6人以上いる場合には簡単にできます。大人数でも盛り上がること間違いなしです!
資格のこと

JSPO-AT新カリキュラム移行スケジュールの全体像

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)は、新しいカリキュラムに改訂されます。大学や専門学校はいつ頃から新しいカリキュラムを導入していくのか。また、検定試験はどのように変わっていくのか。その2030年までの全体像をまとめました。
スポーツ現場

遊び感覚でアジリティ能力や判断力が向上するセブンボール

セブンボールはご存知でしょうか。4人で行う対戦型アジリティートレーニングです。距離やボールの数を変えることで、いろいろな体力要素を向上させることができます。ウォームアップやトレーニングなど、様々な場面で活用できます。今回は、セブンボールのルールを紹介していきます。
資格のこと

大学院修了者しか勝たん?JSPO-AT新カリキュラムで専任教員・講師になるための条件

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)専任教員や講師として免除適応コース承認校で授業を担当するためには、JSPOの定める講師基準を満たす必要があります。新カリキュラムへの改訂に伴い、大学院を修了していることが条件に加わりました。今回はその内容についてわかっている範囲で紹介します。
論文まとめ

スポーツのケガにはPEACE & LOVE!平和と愛?RICEはもう古い!軟部組織損傷を回復させる新常識

スポーツのケガは軟部組織損傷に分類されるものが多く、そのほとんどがRICE処置の適用となっています。しかし今や、PRICE、POLICEの変遷を経て、PEACE & LOVEという対処方法が主流になりつつあります。平和と愛がなぜ必要?今回は軟部組織損傷を回復させる新常識、PEACE & LOVEについて紹介していきます。
論文まとめ

ぎっくり腰にも効く?腰痛に対する鍼治療の効果

腰痛は80%以上の人が経験し、4人に1人が過去3か月に経験しているといわれています。腰痛で鍼治療を受けようか考えた人も多いと思います。鍼治療は世界でも研究が進められ、ぎっくり腰や慢性的な腰痛にも有効性が証明されてきています。今回は腰痛に対する鍼治療の有効性について紹介します。
東洋医学

WHOに認められている鍼灸の効果

鍼灸の治療効果は世界的に注目されていて、循環器系や呼吸器系、内分泌系など様々な疾患に適用されることがわかっています。一番のメリットは、ドーピング対策により、思い通りに薬が服用できないアスリートに対しても、鍼灸治療により症状を緩和できることです。今回はWHOでも認められている鍼灸の効果について紹介します。
資格のこと

高卒・独学でも受験可能!NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)の資格を取る方法

パーソナルトレーナーは資格がなくても活動できます。しかし、資格認定を受けることで、一定以上の知識や技術を持っているとみなされ、就職や個人での活動で有利になります。代表的な資格としてNSCA認定パーソナルトレーナーがあります。今回はパーソナルトレーナーの資格取得方法について紹介します。
スポーツ外傷・障害

筋トレがスポーツ外傷・障害リスクを70%も減らす!ストレッチは予防にならない?

筋力トレーニングを行うことでスポーツ外傷・障害リスクを70%も減らすことができます。一方でストレッチはスポーツ外傷・障害の予防に効果が期待できないことがわかっています。また、固有受容器トレーニングや複数のトレーニングの介入よりも筋トレ単独で実施した方が傷害予防に効果があることが明らかになりました。今回は、その裏付けとなる研究論文を紹介していきます。
スポーツ外傷・障害

OKC、CKC、SKCって何?リコンディショニング、アスレティックリハビリテーション、理学療法の基礎

OKC、CKC、SKC(またはSCKC)はリコンディショニングやアスレティックリハビリテーション、理学療法の場面で用いられます。アスレティックトレーナーや理学療法士では標準用語であり、エクササイズ種目によって使い分けています。今回は、これらがどのように分類されて、どのように使われているのかを紹介していきます。
スポンサーリンク