コレクティブエクササイズ|ムーヴメント改善シリーズ③

Collective Exercise コレクティブエクササイズ トレーニング基本の「き」
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コレクティブエクササイズとは

Corrective は矯正のことです。

コレクティブエクササイズは身体的弱点を補うために、筋機能や可動性を改善・向上させるエクササイズです。

身体的弱点とは姿勢の偏り、筋のアンバランス、動作の機能不全、動作の代償などです。

アクティベーション(筋の力発揮の促進)が中心となりますが、モビリティエクササイズやスタビリティエクササイズと組み合わせて身体機能を改善します。

ファンクショナルトレーニング(機能的トレーニング)も、コレクティブエクササイズと同義とされる手法の一つです。

スポンサーリンク

問題の特定と動作の修正

コレクティブエクササイズは、「問題の特定」と「動作の修正」という2つの基本的な前提を繰り返し、身体機能を改善および向上することを目的としています。

問題の特定

問題の特定は、評価の段階で行われます。

問題がどこにあるのかをピンポイントで特定します。

コレクティブエクササイズを行う前の段階で、筋のアンバランス、動作の機能不全、姿勢の偏り、動作の代償を評価します。

行動、癖、関節可動域制限、筋力低下、部位など、何が原因で問題が発生しているのかを特定する必要があります。

筋タイトネステスト、関節可動域測定、徒手筋力検査を多く用います。

筋タイトネステストって何?コンディショニング・リコンディショニングで必須の柔軟性テスト
筋タイトネステストは筋肉の硬さのことで、柔軟性の指標の一つです。主にアスレティックトレーナーが行うコンディショニング・リコンディショニングの時期に用いられることがほとんどです。スポーツ現場ではスポーツ外傷・障害による後遺症や、コンディション不良の原因の一つとして筋柔軟性の低下があり、それをスクリーニングするために筋タイトネステストをもちいることが多いです。

ROMって何?リコンディショニング、リハビリテーションの基礎、関節可動域について解説
ROMは柔軟性の指標の一つで、主に単関節の可動域を評価する方法です。解剖学的立位姿勢(回外肢位)をベース(0°)とし、関節角度計を使って5°単位で評価します。リハビリテーションやリコンディショニングにおいて、ROMの頻出時期は初期段階です。大事な点は「筋の伸張による可動域制限の影響を極力なくす」ということです。

MMTって何?リコンディショニング、リハビリテーションの基礎、徒手筋力検査法について解説
MMTは筋力評価の指標の一つで、主に単関節運動時の筋力発揮を評価します。MMTの頻出時期はリハビリ初期段階で、主に理学療法士が行うメディカルリハの時期に用いられますが、スポーツ現場ではスポーツ外傷・障害による後遺症や、コンディション不良の筋力低下を評価する際にも用います。今回はMMTについて解説していきます。

動作の修正

問題が特定された次の段階で、修正のアプローチが行われます。

コレクティブエクササイズは通常のエクササイズと変わりません。

主な違いは、矯正や修正に重点を置いていることです。

一般の人やアスリートでさえも、アンバランス、欠陥、逸脱を抱えています。

スポンサーリンク

クラムシェル

クラムシェルは「二枚貝」のことで、両膝を曲げ、二枚貝が開くように上方に向けて膝を開くエクササイズです。

中殿筋や深層外旋六筋(小殿筋、梨状筋などの股関節外旋に関わる筋群)をアクティベーション(促通)し強化します。

スクワットや踏み込んだ際に、膝が内側に入るKnee-in Toe-outというエラー動作を修正する代表的なエクササイズです。

股関節に力が入ることによってKnee-in Toe-outのエラー動作を無くし、膝の外傷リスクを減らします。

負荷が軽い場合は、エクササイズ用のミニバンドを用います。

身体的問題がない人はいない

ほとんどのエクササイズ指導は、ある程度の矯正性と機能的な動きを実施する必要があります。

しかし、コレクティブエクササイズの場合、健康に影響を及ぼす可能性のある重大な問題を扱っていることを理解することが重要です。

日常に潜む悪い習慣

腰痛の原因の多くは、脊柱のアライメントの偏位です。

悪い姿勢は多くの場合、スマートフォンやテレビといったメディアの長時間利用に関連する、悪い生活習慣の結果です。

「テックネック:Teck Neck」という言葉は、モバイル機器を常に下向きに見ていることによる前傾姿勢という新しい現象を表す造語です。

後頸部の筋肉群が長くなり、前頸部の筋肉群が短縮することで、猫背の人が増えています。

その他、歩行障害、骨盤の傾き、産後のコンディショニングと活性化、高齢者の機能改善など、コレクティブエクササイズを必要とする事例が多数あります。

スタビリティエクササイズ

筋収縮が不十分な段階でスポーツ動作に入ると、スポーツ外傷・障害の原因となります。

スタビリティエクササイズにより複数の筋の出力調整を促し、競技で必要とされる筋力発揮を円滑にすることができます。

モビリティエクササイズ

スタビリティエクササイズは主に体幹部の安定化に用いることが多いです。

適切に腹圧が高まり、体幹筋の共縮が促されると体幹部が安定します。

これにより、体幹部のスポーツ外傷・障害の予防はもちろん、体幹部を軸としたダイナミックな四肢(上肢・下肢)の動きを生み出すことができ、パフォーマンスの向上にも役立ちます。

プレパレーションとして

プレパレーションは、スポーツやトレーニングのメインプログラム(本運動)に入る前の準備段階として行う「準備運動」の一部です。

身体的なウイークポイントに対してコレクティブエクササイズで機能改善・向上しておくことで、メインプログラムで。

ムーヴメント:Movement とは

スポーツにおけるムーヴメントとは、人の「動き」のことです。

パフォーマンスピラミッドでは、最下層のファンダメンタル(基礎)とパフォーマンスの間に存在する要素です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました