はじめに
はじめに
リコンディショニングやリハビリテーションでは、負荷や目的に応じて適切なエクササイズを選択することが重要です。
その中でも、OKC(Open Kinetic Chain)、CKC(Closed Kinetic Chain)、SKC(Semiclosed Kinetic Chain)といった運動連鎖の概念がリハビリ初期から段階的に用いられ、筋力の回復をに重要な役目を果たします。
本記事では、これらの違いや応用方法について解説し、ケガからの復帰や日常生活の改善に役立つ情報を提供します。
アスレティックリハビリテーションの全体像については、過去の記事を参照にしてください。
リコンディショニングにおけるOKC、CKC、SKCの役割
リハビリテーションやリコンディショニングでは、体重負荷を配慮し、通常OKCから始め、SKC、CKCの順で進行します。
以下、各エクササイズ種目をその時期や特徴とともに整理してみましょう。
分類 | OKC | SKC | CKC |
---|---|---|---|
意味 | 開放的運動連鎖 | 半閉鎖的運動連鎖 | 閉鎖的運動連鎖 |
体重負荷 | 非荷重(かからない) | 半荷重(部分的にかかる) | 全荷重(すべてかかる) |
時期 | リハビリ初期 | リハビリ中期 | リハビリ後期 |
末端固定 | 手や足が固定されない | 固定/移動するものに固定 | 手や足を床や壁などに固定 |
関節運動 | 単関節運動 | 多関節運動 | 多関節運動 |
バランス要素 | なし | なし | あり |
上肢種目 | アームカール トライセプスエクステンション リストカール 肩のチューブエクササイズ ほか | アッパーエルゴメーター 壁を使ってのプッシュアップ ベンチプレス インバーテッドロウ(斜め懸垂) 一部免荷しながらのエクササイズ ・プッシュアップ ・プルアップ | プッシュアップ(腕立て伏せ) プルアップ(懸垂) |
下肢種目 | ヒップアブダクション クラムシェル レッグエクステンション レッグカール 足関節のチューブエクササイズ ほか | エアロバイク クロストレーナー レッグプレス 一部免荷しながらのエクササイズ ・スクワット ・カーフレイズ | スクワット フォワードランジ ニーベントウォーク |
OKC:Open Kinetic Chain
オープンキネティックチェーンは直訳すると、開放的運動連鎖。
四肢(上肢・下肢)末端(手や足)が床や壁などに固定されない種目がこれにあたります。
非荷重、つまり体重負荷を掛けない、主に単関節(関節を単独でしか動かさない)でのエクササイズ種目を指します。
下肢では、マシンを使ったレッグエクステンションやレッグカール、上肢では、ダンベルやバーベルを用いたアームカールやトライセプスキックバックなどです。
上肢種目:ダンベルアームカール、ダンベルトライセプスキックバック
下肢種目:レッグエクステンション、レッグカール
CKC:Closed Kinetic Chain
クローズドキネティックチェーンは直訳すると、閉鎖的運動連鎖。
四肢末端が床や壁などに固定された種目がこれにあたります。
全荷重、つまり全体重負荷を掛けた状態で、主に多関節(複数の関節を同時に動かす)でのエクササイズ種目を指します。
上肢種目:プッシュアップ(腕立て伏せ)
下肢種目:スクワット、フォワードランジ
SKC:Semiclosed Kintic Chain
セミクローズドキネティックチェーンは直訳すると、半閉鎖的運動連鎖。
四肢末端が床や壁などに固定または一部免除され、全体重が掛からないものがこれにあたります。
半荷重(または部分荷重)、つまり体重負荷の何割かを掛けた状態で行う多関節でのエクササイズ種目を指します。
上肢種目:アッパーエルゴメーター、ローイングマシン、ベンチプレス(プッシュアップ以下の負荷)
下肢種目:エアロバイク(自転車)、クロストレーナー、レッグプレス(スクワット以下の負荷)
順序は状況によって入れ替える
ケガの種類によっては、医学的管理下(医療専門家の指導のもと)でCKCエクササイズから始めるものもあります。
例えば、膝ACL(前十字靭帯)損傷の再建術(自家腱を移植する手術)後、3日後から歩き始める訓練から始めることもあります。
ケガのない選手でのトレーニングでは、CKCから始め、CKCのフォームなどが上手くいかない場合に、補助エクササイズとしてOKCやSKCのエクササイズ種目を行うことがあります。
骨・関節、筋・腱への負荷を配慮する
関節軟骨や骨の損傷は、軸圧(長軸方向への圧力)に弱いです。
同様に、筋や腱は、過度に伸長されたり、収縮を強いられたりするような動作に弱く、靱帯は関節を曲げたり捻ったりする動きに弱いです。
このように損傷部位や回復過程によっては、OKCが相応しいか、CKCが相応しいかを配慮しながらプログラムを進めていきます。
非荷重、全荷重、半荷重という考え方で分類
荷重というのは、体重負荷のことです。
非荷重は体重負荷をかけないもの、全荷重はすべての体重負荷をかけるもの、半荷重は部分的に体重負荷をかけるものを言います。
リコンディショニングやリハビリテーションの過程では、エクササイズ種目の中で、下肢(下半身)または、上肢(上半身)に体重負荷を掛ける種目と、体重負荷を掛けない種目かを分類します。
まとめ
OKC、CKC、SKCはそれぞれリハビリの段階に応じて適切な負荷を選択し、関節や筋肉、靭帯に対して安全にトレーニング効果を高めるための重要な概念です。
段階的なエクササイズの移行が、効率的な回復と安定したリコンディショニングを可能にします。
コメント