プロ野球やJリーグのトレーナーになるには医療国家資格が必要なんだね?
どのプロチームでも最短でトレーナーになりたいのなら、医療国家資格が必要。
特に「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」が最も重要で、
その他に「柔道整復師」「理学療法士」があったね。
そして、「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー」の資格も必要だよね?
その通り!でも日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)は民間資格だから、今回のテーマからは外れるね。
でも柔道整復師も捨てがたいし、理学療法士もアスレティックトレーナーも同時に取れる学校もあるみたいだし。
これから進学しようとする人たちは迷うよね。
では、今回はプロチームに求められる医療国家資格を徹底比較していくね。
わーい!
養成校、登録者数、国家試験合格者数から比較
資格 | 養成校数 | 修業年限 | 登録者数 2020-21年 | 国家試験 合格者数 2022年 | 国家試験 合格率 2022年 |
---|---|---|---|---|---|
あん摩マッサージ指圧師 | 25校 | 3年以上 | 118,103人 | 1,082人 | 84.7% |
はり師 | 93校 | 3年以上 | 126,798人 | 2,956人 | 74.2% |
きゅう師 | 93校 | 3年以上 | 124,956人 | 2,963人 | 76.1% |
柔道整復師 | 109校 | 3年以上 | 75,786人 | 2,740人 | 62.9% |
理学療法士 | 279校 | 3年以上 | 192,276人 | 10,096人 | 79.6% |
上記のデータの一部は下記リンク先を参考にしています。
令和4年度版厚生労働白書[概要]ー社会保障を支える人材の確保ー厚生労働省(3.13MB)
令和4年度版厚生労働白書-社会保障を支える人材の確保-厚生労働省(22.7MB)
業務内容と活躍する場所で比較
資格 | 業務内容 | 病院等 | 整骨院 | 治療院 |
---|---|---|---|---|
あん摩マッサージ指圧師 | 各種手技を用いて人体の変調を改善する | 〇 | 〇 | ◎ |
はり師・きゅう師 | 鍼または灸を使った刺激で自然治癒力を高める 病気の改善や予防・健康回復 | 〇 | 〇 | ◎ |
柔道整復師 | 打撲、捻挫、脱臼、骨折に対して代替医療を行う | 〇 | ◎ | 〇 |
理学療法士 | 医師の指示の下、診療の補助として運動療法や物理療法を行う | ◎ | × | × |
ケガをした選手はリハビリテーションの専門家である理学療法士、柔道整復師は主に骨折・捻挫・脱臼・打撲等の「スポーツ外傷」を扱う専門家になります。
しかし、それ以外の選手。つまり、中心選手やケガをしていない選手は、疲労回復やコンディション管理が重要になります。そこで活躍できるのが鍼灸マッサージ師です。
鍼灸マッサージ師は対象とする選手の層が広いわけです。
チーム | 選手層 | 鍼灸マッサージ師 | 理学療法士 | 柔道整復師 |
---|---|---|---|---|
1軍 トップ | 中心選手 | ◎ | △ | ? |
2軍以下 サテライト セカンド | サブ選手 リハビリ選手 調整中選手 | ◎ ○ ◎ | △ ◎ ◎ | ? ? ? |
就業者統計データで比較
厚生労働省の職業情報提供サイトjobtagの調査結果をまとめます。
資格 | 就業者数 | 賃金 | 労働時間 | 年齢 | 求人賃金 | 有効求人倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
はり師・きゅう師 あん摩マッサージ指圧師 | 119,920人 | 423.4万円 | 162時間 | 37.7歳 | 25.5万円 | 0.83倍 |
柔道整復師 | 119,920人 | 423.4万円 | 162時間 | 37.7歳 | 26万円 | 3.31倍 |
理学療法士 | 143,490人 | 426.5万円 | 161時間 | 35.1歳 | 26万円 | 4.13倍 |
スポーツインストラクター | 70,330人 | 418.4万円 | 171時間 | 38.1歳 | 22.4万円 | 1.31倍 |
鍼灸マッサージ師と柔道整復師は、「その他の保健医療従事者」として算出されているため、今回の内容の場合は一部で同じ数値となっています。
参考までに、スポーツインストラクターを掲載しています。
ここでいうスポーツインストラクターは、健康運動指導士や健康運動実践指導者等の資格を保有し、フィットネスクラブの利用者にトレーニング機器の使用方法を教えたり、スポーツの実技を指導する職種です。
プロ野球とJリーグでは鍼灸マッサージ師が活躍している
それぞれのトレーナー情報は過去の記事を参考にしてください。
プロ野球のトレーナーは約8割は鍼灸マッサージ師
上記の記事でも紹介していますが、トレーナーの保有資格は鍼灸マッサージ師が占めています。
Jリーグのトレーナーも大半が鍼灸マッサージ師
こちらも上記の記事で紹介していますが、J1およびJ2のトレーナーの調査した結果、6割以上が鍼灸師で、うち7割があん摩マッサージ指圧師の資格も併せ持っています。
プロチームはマルチプレイヤーを求める?
チームとしては、経済的事情やチームマネジメントの観点からできるだけ少ない人数で、できる限りマルチに動ける優秀な人材を求めています。
学校選びのコツ
個人的におすすめは、「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」に加えて、「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー」資格を同時に取れる学校に入ることです。
鍼灸マッサージの資格の取り方
鍼灸マッサージ師資格の取り方については、過去の記事を参照にしてください。
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格の取り方
JSPO-AT資格の取り方については、下記の記事を参考にしてください。
鍼灸マッサージ師と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格を同時に取れるような学校はあるの?
国内にもいくつかあるよ。
教えてほしいな。
学校選びについては、今後の記事で紹介するね。
コメント