今回はJSPO-AT理論試験の科目別正答率を紹介します。
JSPO-AT理論試験の過去5年間の科目別正答率
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)検定試験の理論試験の科目別正答率について、2018年から2022年の5年間の平均を下記にまとめました。
図内の「スポーツ科学」から「スポーツ栄養」までの4科目が「基礎科目」、「ATの役割」から「シミュレーション」までの6科目が「応用科目」です。
「基礎科目」の正答率が低いことが示唆されます。
「スポーツ科学」や「スポーツ外傷・障害の基礎知識」は多くの参考書籍より出題されるため、対策がしにくくなっています。
「シミュレーション」は一つの説明文から複数の問題が出題される応用問題で、2022年より出題されています。
過去の記事にてJSPO-AT理論試験科目の勉強効率BEST3を紹介しています。
下記リンク先も参考にしてください。
改めて見ると、この3科目の正答率が低い傾向にあることが気になります。
出題傾向と対策をマッチさせて試験に臨めるとよいでしょう。
基礎科目の過去5年間の正答率推移
基礎科目の正答率をみていきましょう。
前述の通り、「スポーツ科学」や「スポーツ外傷・障害の基礎知識」の領域は正答率が低い傾向がみられました。
「スポーツ科学」や「スポーツ外傷・障害の基礎知識」は多くの参考書籍より出題されるため、対策がしにくくなっています。
「シミュレーション」は一つの説明文から複数の問題が出題される応用問題で、2022年より出題されています。
JSPO-AT理論試験問題の傾向と対策については下記の記事より
応用科目の過去5年間の正答率推移
応用科目の正答率をみていきましょう。
「予防とコンディショニング」や「アスレティックリハビリテーション」は正答率が高い傾向にあります。
この2科目は毎年70問近く出題されるため、受験生に重点的に対策されていることが伺えます。
「検査測定と評価」の正答率は低い傾向にあります。この科目をしっかりと押さえておけば、比較的良い点数が狙えるかもしれません。
理論試験については下記の記事を参考にしてください。
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとは
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)は、オリンピックやワールドカップなどの国際大会やプロ球団など、トップアスリートを支えるトレーナーに必要な資格です。
この資格についての詳細は下記の記事で紹介しています。
新カリキュラムについては下記の記事を参考にしてください。
コメント