ストレートが多い投手はケガのリスクが高まる?球種や投球頻度による傷害リスクの違い

ストレートの多い投手はケガのリスクが高まる? スポーツ現場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メジャーリーグ投手と青少年野球投手の研究

今回は野球の投手の球種と傷害リスクの関係について紹介します。

下記2つの論文を参考にしています。

Major League Baseball pitch velocity and pitch type associated with risk of ulnar collateral ligament injury

メジャーリーグの球速と球種は内側副靭帯損傷のリスクと関連する

Risk-Prone Pitching Activities and Injuries in Youth Baseball: Findings From a National Sample

少年野球におけるリスクとなりやすい投球活動と怪我: 全国サンプルからの調査結果

スポンサーリンク

肘内側側副靭帯損傷

野球選手にとって肘内側側副靭帯断裂は、トミージョン手術をはじめとする再建術を必要とする上、全力投球するまで8カ月から12ヵ月というかなりの期間を要します

多くのメジャーリーグ(MLB)投手がトミージョン手術により復帰を成し遂げていますが、すべての投手が必ずしも元の投球パフォーマンスを取り戻すとは限りません

また、肘内側側副靭帯断裂まで至らなくとも、肘内側側副靭帯損傷や炎症を抱えた状態で投球を続ける選手も散見されます。

スポンサーリンク

速球派のMLB投手は危険?

内側側副靭帯(UCL)再建術を受けたMLB投手83名が調査されました。

球種割合UCL再建術投手健常投手オッズ比95%信頼区間p値
ストレート46.8%39.7%1.021.00 – 1.030.035
スライダー16.6%19.8%0.980.96 – 1.000.11
カーブ8.5%8.2%1.000.97 – 1.030.88
チェンジアップ10.3%7.9%1.030.99 – 1.070.13
Keller, R. A., Marshall, N. E., Guest, J. M., Okoroha, K. R., Jung, E. K., & Moutzouros, V. (2016). Major League Baseball pitch velocity and pitch type associated with risk of ulnar collateral ligament injury. Journal of Shoulder and Elbow Surgery25(4), 671-675.より一部抜粋

球種の割合を見ると、UCL再建術を受けた選手はストレートの割合が有意に高いことが明らかとなりました。

なお、この研究では各球種(ストレートや変化球)の球速に危険因子につながる差はみられませんでした

ストレートの割合が上がるほどリスクが高まる

MLB投手のストレートの球速は、UCL損傷の直接的な危険因子ではありません。

しかしこの研究では、ストレートの割合が1%増加するごとに、UCL損傷のリスクが2%増加することがわかりました。

野球用品ベースボールタウン
¥33,000 (2024/07/01 10:46時点 | 楽天市場調べ)

青少年野球投手を対象とした研究

この研究は754名の青少年投手(9歳から18歳) を対象に調査されました。

自己申告による投球活動、肩や肘の問題、傷害との関係は、多変量ロジスティック回帰を使用して評価されました。

高頻度の登板やカーブがリスクに

この研究では、非常に多数の危険因子が取り上げられています。

その中で、「投球時の肩肘の痛み」につながる危険因子を抜粋しました。

危険因子オッズ比95%信頼区間
連日の投球2.531.14 – 5.60
1日に複数試合の登板1.891.03 – 3.49
複数チームでの投手兼務1.851.02 – 3.38
カーブを投げる1.661.09 – 2.53
Yang, J., Mann, B. J., Guettler, J. H., Dugas, J. R., Irrgang, J. J., Fleisig, G. S., & Albright, J. P. (2014). Risk-prone pitching activities and injuries in youth baseball: findings from a national sample. The American Journal of Sports Medicine42(6), 1456-1463.より一部抜粋

カーブを「投げた」か「投げていない」か

この研究は、各球種が全投球数に占める割合を示した結果ではありません。

「過去12ヵ月以内にカーブを投げた」に「はい」か「いいえ」で回答する調査の結果です。

そのため、投球数に対してどのくらいの割合でカーブを投げたかのデータはありません。

また、なぜカーブがリスクとなっているかは現在のところ明らかになっていません。

登板頻度の増加は危険因子

今回の結果により球種の割合よりも、連日登板や1日に複数試合で登板するなど、登板頻度の増加がリスクであることは明らかです。

登板間隔を空けることは、青少年投手の傷害リスクを下げる上では最も重要です。

競技レベルによって異なる

今回はMLB投手と青少年野球投手の研究論文を紹介しました。

競技レベルや年代といったカテゴリーによっても異なるため、一概には言えませんが、傷害リスクを低下させるためには下記のことに注意する必要があります。

  • 登板の間隔を空ける
  • 1つの球種に偏らない

コメント

タイトルとURLをコピーしました